補聴器の日々の使用について

よくあるご質問

補聴器からの音が小さく感じたり、音が出ていない時はどうしたらいいでしょうか?

まず、補聴器をご自身の手のひらに乗せて、やさしく手を握ってみてください。補聴器が正しく作動していれば、ハウリング音が聞こえてきます。ハウリング音が聞こえている場合、もしかすると耳栓の部分にほこりなどが入ってしまっている可能性が考えらえますので、耳あな型の補聴器の場合は補聴器のお掃除を、耳かけ型補聴器の場合はイヤモールド・耳栓のお掃除をしてみてください。

また、お使いの電池が古くなっていないか・電池容量が残り少なくなっていないかを確認されてみてください。お掃除も、電池の点検も問題がなく、それでも音が弱い/出ていない場合は、補聴器を購入された、または普段通っていただいている補聴器専門家にご連絡ください。 もしお引越しやご旅行中など急なトラブルで近くの専門家をお探しの場合は 本ホームページの ”補聴器販売店を探す” というリンクからご検索ください。 

電池の消費が早すぎると思うときは、どうすればよいですか?

新しい電池を入れ、カレンダーに電池を交換した日をメモし、電池がなくなるまで補聴器を装着してみてください。電池の寿命を追跡した上でやはり気になられるようでしたら、専門家にご相談ください。

 

電池はどのぐらいの期間保管できますか? 一定時間が経過すると自然に放電してしまいますか?

補聴器の電池は通常、亜鉛と酸素が使われています。電池にステッカーが貼られている間は電池は新しい状態に維持されますが、ステッカーを剥がすと、約2分後に電池はフル稼動状態に入ります。従って、電池を使う準備ができるまでは、ステッカーを剥がさないでください。

寿命は電池パックに記載されています。詳しくは、電池パックの説明をお読みください。電池についてその他のご質問がある場合は、担当の補聴器専門家にご相談ください。

 

カチカチという音やブーーという音を感じたらどうしたらよいでしょうか?

お手入れの方法を再度確認いただき、お掃除の手順を確認いただくと同時に、電池の残容量もご確認ください。お掃除も電池の点検も問題なく、それでも異音を感じられる場合には、補聴器を購入された、または普段通っていただいている補聴器専門家にご連絡ください。もしお引越しやご旅行中など急なトラブルで近くの専門家をお探しの場合は、本ホームページの”補聴器販売店を探す”というリンクからご検索ください。

補聴器からピーピー音がする場合は、どうすればよいですか?

まず、補聴器がしっかり耳の中の所定の位置に収まっているか確認してください。イヤモールド付きの機器をお使いの場合は、チューブを調べて、穴が開いていないことを確認してください。問題が続くようなら、担当の補聴器専門家にご相談ください。

耳に痛みや炎症が発生したら、どうすればよいですか?

補聴器を取り外して、かかりつけの耳鼻咽喉科の医師にご相談ください。