ことばの理解に関する顧客ニーズをサポート
フォナックの提供するツール、リソース、テクノロジーを活用し、顧客が自信を持って社会と関わる時間を享受できるよう支援してください。

包括的なケアでクリニックの差別化を実現
顧客にとってよく聞こえることとは、認知資源が開放され、聞くための疲労感が低減し、円滑にコミュニケーションが取れることを意味します。これにより、顧客はさまざまな社会的環境で交流を図る際に、メリットを享受できます。
- 難聴が原因で、聴覚情報の理解や会話の継続、感情の読み取りに支障が生じると、社会面・情緒面のウェルビーイングに影響が及ぶと考えられます1。
- 補聴器を使用すると、グループ活動に積極的になり関係性に良い影響が及ぶことが報告されています2。
- 聞くための努力が少なくて済むと、疲労感が低減すると考えられます3。
フォナックは、補聴器の早期使用をサポートするため、認知面・感情面のウェルビーイングを統合する目的で、 ECHHO トレーニングを継続して実施します。包括的な聞こえのケアを深く理解し、医師の紹介ネットワークを広げる一助となる医師連携プログラムも用意しています。

AI を活用した未来に先導
クリニックを訪れ、特に AI 補聴器について尋ねた顧客が何人いますか ? 今のところ、ほぼゼロでしょう。ほとんどの顧客は、ライフスタイル、つまり自身が身を置く特定の社会的状況に適した補聴器を求めています。顧客は補聴器を切実に必要とするとき、特にことばの理解が困難な場合、頼りにできて信頼性の高い補聴器をも求めています。
しかし補聴器の革新が進むにつれ、より高度な AI テクノロジーを利用できるようになります。AI を活用した未来に先導する自信がありますか? フォナックがお力になれます。
フォナックの AI トレーニングシリーズを受講すれば、知識を増やし、聞こえのテクノロジーで活用される AI について顧客にわかりやすく説明できるようになります。また、フォナック オートセンスOS の利点だけでなく、将来活用される補聴器の AI テクノロジーはどのようなものかを深く理解することもできます。
74%のユーザーが、ルミティを装用してから、社会的な交流に大きく自信が持てるようになったと感じています4。

ルミティで輝く時間をもっと体験できるようになります。
顧客は、自信を持って社会との関わりを長時間享受するため、信頼できる聞こえのテクノロジーを求めていますか? フォナック ルミティは、求めている以上の価値を顧客に提供できます。
AI 分野を24年間にわたり革新
フォナックは、AI を駆使した24年間に及ぶ機械学習の実績を活かし、顧客に最良の聞こえをお届けします。オートセンス OS 5.0は機械学習の力を活用し、顧客それぞれの音環境を正確に見極めて調整を行います。必要なときに自動モードで作動させることも、必要とする場所や時に合わせてカスタマイズすることも可能です。
フォナック ルミティ:輝く時間をもっと体験
- ルミティ補聴器では、聴覚専門家の86% が初回フィッティングでの聞こえが秀逸になると考え、 聴覚専門家の91% が 音質が優良であると確信しています5。
- 装用者の83% がオーデオ ルミティを友人や家族に勧めると答えています6。
- オーデオ ルミティ補聴器の装用者の73% が社会と関わる状況や騒音下で、大きく自信を持てると答えています6。
顧客がより容易に社会と関われるようロジャー テクノロジーを活用
- ロジャーを併用すると、補聴器単独で聞くのに比べ、聞こえの認知的、感情的、身体的な効果が大きく向上します7。
- 補聴器の装用者はロジャー テクノロジーを使用すると、騒音下や遠距離でも健聴者の10倍ほど良好に理解できます8。
- 大きな騒音下のグループ会話では、補聴器単独で聞くのに比べ、ことばの理解が61% 向上します9。
700回%
の環境スキャン(毎秒)
200種以上%
の他に類を見ない設定の組み合わせ
24%
年に及ぶ機械学習における革新
友人やコミュニティと以前より効果的にコミュニケーションを取ることができ、つながりが深まっていると感じます。
![]()
![]()

顧客が自信を持って社会との関わりを楽しめるように支援
クリニックで優れた業務を続けるためのサポートを当社がどのように提供できるかについてフォナック担当者にお尋ねになりたい場合、このフォームにご記入ください。
脚注
- Timmer, B. H. B., Bennett, R. J., Montano, J., Hickson, L., Weinstein, B., Wild, J., Ferguson, M., Holman, J. A., LeBeau, V., & Dyre, L.(印刷中). Social-emotional well-being and adult hearing loss: Clinical recommendations. International Journal of Audiology.
- Abrams, H.B., & Kihm, J. (2015). An Introduction to MarkeTrak IX: A New Baseline for the Hearing Aid Market. Hearing Review, 22(6), 16. 2021年3月25日に https://www.hearingreview.com/2015/05/introduction-marketrak-ix-new-baseline-hearing-aid-market/ より入手
- Hornsby, B.W.Y. (2013). The effects of hearing aid use on listening effort and mental fatigue associated with sustained speech processing demands. Ear and Hearing, 34(5), 523–534. https://doi.org/10.1097/AUD.0b013e31828003d8
- Sonova proprietary research. (2023). Project ID #4640. 詳細は、marketinsight@phonak.com までお問い合わせください。
- Sonova proprietary research. (2022). Project ID #4639. 詳細は、marketinsight@phonak.com までお問い合わせください。
- Sonova proprietary research. (2023). Project ID #4640. 詳細は、marketinsight@phonak.com までお問い合わせください。
- Ishida, I., Pichora-Fuller, M., Edgett, L., Voss, S. C., Paccioretti, D., Trusler, A., Liu, Y., Cui, M., & Qian, J. (2022, August 10-14). The effect of Remote Microphone Technology on the group listening experience of older adults. IHCON 2022, Lake Tahoe, United States.
- Thibodeau, L. (2014). Comparison of speech recognition with adaptive digital and FM wireless technology by listeners who use hearing aids. American Journal of Audiology, 23(2), 201-210.
- Thibodeau L. M. (2020). Benefits in Speech Recognition in Noise with Remote Wireless Microphones in Group Settings. Journal of the American Academy of Audiology, 31(6), 404–411.